こども?若者の実態に即し岩手の地域特性に応じた居場所のあり方について、こどもの最善の利益の保障の観点から考えてみませんか?
2025年10月4日(土)13:15~16:30
岩手大学教育学部1号館 北桐ホール
高校生?大学生世代、一般市民
無料
〇基調講演 13:15~14:15
「一人ひとり寄り添い切れ目のない関係づくりを‐ゆめ?まち?ねっとの実践から」
NPO法人ゆめ?まちねっと代表 渡部達也?美樹 氏
〇シンポジウム 14:30~16:30
地域におけるこども若者の居場所のあり方とは‐こどもの権利保障の観点から‐
《パネリスト》
?「こどもたちが自ら運営に携わる居場所を25年実践して」
奥州市青少年育成市民会議 大村千恵 氏
?「日々、放課後のこどもたちに寄り添うこととは‐震災復興地域の児童館の実践」
宮城県名取市下増田児童センター 館長 渡邊由貴 氏
《コメンテーター》
NPO法人ゆめ?まちねっと代表 渡部達也?美樹 氏
《司会?トータルコーディネーター》
岩手大学地域社会教育推進室副室長 深作拓郎
~フォームから~
https://www.ccrd.iwate-u.ac.jp/community_news/7665/
~メールから~
E-mail:pedagogy@iwate-u.ac.jp
上記メールアドレスの件名に“「地域におけるこどもの居場所とは」申込み”とご記入のうえ、下記の必要事項をお知らせください。
<必要事項>
1.参加者氏名 2.ふりがな 3.年齢 4.学校名/ご職業 5.学年(学生のみ) 6.郵便番号 7.住所 8.電話番号 9.メールアドレス 10.保護者氏名(高校生のみ) 11.保護者電話番号(高校生のみ) 12.本講座を知ったきっかけ 13. 講座で写真撮影したものをHPやチラシに掲載しても良いか否か。
※4日経ちましても返信が無い場合はご連絡下さいませ。
申込締切:凤凰体育平台7年9月26日(金)
※お申し込みいただいた方の個人情報は、目的の範囲を超えて利用することはありません。ご提供頂いた個人情報は、お客様の同意なく第三者に提供しません。 参考:国立大学法人岩手大学における個人情報の取り扱いについて
当ウェブサイトは、利便性、品質維持?向上を目的に、Cookieを使用しております。
詳しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら