岩手大学の魅力を満載したタブロイド版広報誌です。キャンパスライフ、研究紹介、OB紹介やTOPICSなど、どなたでも楽しんでいただける内容です。
Vol.56(2025.8)
CAMPUS LIFE~クラブ紹介~
学内コワーキングスペース「イーハトーヴ協創ラボ<TOVLAB(トヴラボ)>とは?」
研究紹介~未来を創る知の探究者たち~
- 生活を見つめ、つながる社会を追求する家政学
教育学部 学校教育教員養成課程 川村めぐみ 教授
- キレイな溶湯で、鋳物はもっと強くなる
理工学部 理工学科 材料科学コース 水本将之 教授
- 大型の寄生虫の試験管内培養法確立への挑戦
獣医学部 共同獣医学科 関まどか 准教授
センパイ紹介
- 岩手県職員 佐々木 祥子 さん
(2021.3総合科学研究科農学専攻修了)
TOPICS
- 日本インカレにて陸上競技部が活躍
- 岩手大学キッチンカーマルシェ開催!
Information
Vol.55(2025.4)
CAMPUS LIFE~課外活動紹介~
岩手大学の学部?学科が新しくなりました!
研究紹介
- 日韓をつなぐ芸能文化研究
人文社会科学部 人間文化課程 神野知恵 准教授
- 食料の安定供給と環境保全の両立に向けて
農学部 食料農学科 松波麻耶 准教授
Vol.54(2024.8)
CAMPUS LIFE~クラブ紹介~
Turn the World into Your Classroom! 国際交流プログラムの魅力を紹介
研究紹介
- 研究と教育、二兎を追う
教育学部 社会科教育 宮崎嵩啓 講師
- 2050年カーボンニュートラル
持続可能な社会を実現に不可欠な燃料電池で働く触媒の開発について
理工学部 化学コース 竹口竜弥 教授
Vol.53(2024.4)
CAMPUS LIFE~課外活動紹介~
- アクションサークル -Act-
- ツキノワグマ研究会
知って 欲しい! 賢治も学んだ “農業教育資料館”の魅力
研究紹介
- 対音資料を用いた中国語音研究
人文社会科学部 人間文化課程 鋤田智彦 准教授
- 糖ヌクレオチド輸送体の機能異常がもたらす疾患群
―新しい疾患概念の確立に向けて―
農学部共同獣医学科 古市達哉 教授